あきたこまち 6つのこだわり
                      浪花農産がお届けするあきたこまち、6つのこだわりをご紹介いたします。 
                        
                      こだわり1 最高の水                      
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          真昼から流れる天然水
                            | 
                         
                     
                      知る人ぞ知る、秋田県仙北郡美郷町産です。 
                        美郷町は、環境庁から「全国名水百選」に選ばれている 
                        水の名産地であり、その水の源である真昼山から 
                        流れる水で米を栽培しています。 
                      真昼山の水は、不純物がゼロで、何日置いても腐らないと 
                        言われている水です。山には峰越延命水と呼ばれる湧き水があり、 
                        遠くから峰越延命水を求めてくる方もいらっしゃいます。 
                      そんな最高の水を、贅沢にそのまま田んぼに使用しています。 
                      田んぼは奥羽山脈の入口から3km圏内にあります。 
                        生活排水が入る心配はありません。まさに田舎の特権です。 
                      また、美郷町には、「六郷湧水群」と呼ばれる、数十種類の湧き水の名所があります。 
                        環境庁の「名水百選」、国土庁の「水の里百選」、林野庁の「水源の森百選」 
                        建設大臣の「甦る水百選」、読売新聞社「遊歩百選」などに認定されています。 
                      町の名前の通り、非常に水がきれいな町です。 
                        
                      こだわり2 フカフカの土
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          こだわりの有機質栽培  | 
                         
                       
                      美味しいお米の条件は、土に栄養があることです。 
                      なぜなら、土の栄養を吸って、うまい米になるからです。                       
                      やせた土では、美味しい米は絶対にできません。                       
                      たっぷり栄養がある土というのは、 
                        歩くとフカフカしてすごい気持ちがいいんです! 
                      一歩歩くたびに、フワッ、フワッという感触、 
                        それはまるでフッカフカのじゅうたんを 
                        歩いている感じを想像してください。 
                      私どもの土づくりは、有機質で米の栽培をしています。 
                        乾燥した牛糞・鶏糞・米ぬか・もみ殻・シイタケ菌床などを使用しています。 
                      肥料の量は、おそらく一般農家の3倍以上、 
                        これでもか!ってくらい、土に栄養素をたっぷりあげています。 
美味しい米ができあがる理由は、土づくりにあります。 
                        
                      こだわり3 減農薬                      
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          6月 田植え時の米  | 
                         
                       
                      農薬は、一般農家が使用する20%以下です。 
                      平成26年度は、6月の田植え時に除草剤を 
                        2回使用しておりますが、7月・8月・9月は 
                        一切の農薬を使用しておりません。 
                      ※米に農薬が多く残るのは、8月・9月の段階で、 
                        米が実ってきたときに農薬を使用したときです。 
                      農薬の効果は2週間程度でなくなるものを使用し、普通物の農薬を使用しております。 
                        劇物・毒物は一切使用しておりません。 
                      完全無農薬ではありませんが、流通している市販物と比較して 
                        安心してお召し上がりいただくことができます。 
                        
                      こだわり4 低温乾燥                      
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          低温乾燥後、もみを玄米へ  | 
                         
                       
                      生きてる玄米を食べていただくために、 
                        私どもは低温でじっくりと乾燥を行っています。 
                      通常は高温乾燥をします。 
                        早めに市場に出荷しなければならない理由もあり、 
                        仕方のない事ですが、その分お米の水分が飛んでしまい、 
                        うまみが飛んでしまいます。 
                      さらに、高温乾燥をすると、玄米がほとんど発芽しなくなるのです。 
                      つまり、玄米の命が熱により失われてしまうのです。 
                      私どもの玄米は、低温乾燥のため、8〜9割の玄米が発芽します。 
                        ぜひ、生きている玄米を食べてみてください。味が全然違いますから。 
                        
                      こだわり5 保冷庫完備 
                      
                        
                            | 
                         
                        
                          まごころをこめてお届けします  | 
                         
                       
                      玄米は、米専用の保冷庫に入れて管理をしています。 
                        保存温度は、11度以下になります。 
                      そのため、夏でも劣化せず、美味しく召し上がることができます。 
                      夏にご注文される方・年間契約の方から、 
                        「ずっと味が変わらないね!」と、特にご好評いただいております。 
                      当然ですが、保存していても発芽はします。 
                        玄米の命がなくなるわけではありませんのでご安心ください。 
                        
                      こだわり6 発送直前の精米
                      精米希望の場合は、注文を受けてから精米を行っています。 
                      精米直後は、米が熱を持っているため、米全体を冷やしてからの 
                        発送となります。冷やす段階で、必ず米の状態を確認し、しっかり梱包してから発送します。 
                      宅配会社は、佐川急便・ヤマト運輸でお届けいたします。 
                        
                        
                        
                        
                    
  |