〜秋田県仙北産のあきたこまち 産地直送で新米をお届けします〜
写真で見る米作り 田植え〜稲の生長過程
2011.5月下旬 田植え
これは田植えの前に行う黒塗りという作業になります。
冬の間、モグラなどが穴を開けた部分を鍬・機械などで整備します。
整備することで、水が穴が開いた部分などに流れるのを防ぎます。
これも田植えの前に行う作業で、代掻き(しろかき)と呼ばれ、水をいれ、土をどろどろにします。
黒塗り・代掻きが終了後に、田植えを行います。
田植え機を使い、テンポよく苗を植えます。人間の手作業も必要な箇所も一部あります。
2011.6〜9月 稲の生長の流れ(写真はすべて同じ場所です)
ここは、6月〜9月までの稲の生長を撮影した写真です。
2011.6.05(晴れ) 苗を植えたばかりです。
農家は、夜に田んぼの水を入れ、朝は水を止めるという作業を毎日行います。
水を入れないと苗が生長しないし、水を止めないと田んぼの中が均等に温まらないので、生長にバラつきが出てきます。地道に稲の生長を見守っていきます。
2011.6.23(雨)苗が生長してきました。
2011.7.04(曇り) だいぶ生長してきております。
2011.7.11(晴れ)
2011.7.19(晴れ)
2011.8.01(晴れ・風あり)
2011.8.24(晴れ) 夏は生長が早いです。一気に穂が出始めました。
2011.9.08(晴れ) 稲が黄金色になってきました。
一般的に9月上旬から稲刈りが始まります。
今年は雨が続いたため、私どもは9月下旬〜10月上旬に稲刈りをしました。
あきたこまちの写真はこちらから
2011年4月〜5月 準備〜種まき
2011年5月〜9月 田植え〜稲の生長過程
2011年9月〜10月 稲刈り〜袋詰め
その他写真
・
準備〜種まき・苗の生長
・
苗植え〜稲の生長過程
・
稲刈り〜袋詰め
・
その他米・シイタケ菌床
・
種まき・稲刈りの動画
・
あきたこまち wiki
あきたこまちの情報
H O M E
|
6つのこだわり
|
ご注文はこちら
|
放射性の影響
|
よくある質問
|
お問い合わせ
会社概要
|
リンク
Copyright (C) 2011 -akita-komati.com - All Rights Reserved.
浪花農産 〒019-1501 秋田県仙北郡美郷町浪花字大道279 TEL:090-6682-1137 FAX 0187-85-3151